子宮頚がんとHPVワクチンの最近のトピックス

区民公開講座 平成22年11月27日開催 まとめ

東峯婦人クリニック 和田順子

1.はじめに
子宮頚がんは、子宮の入口近くに発生し、20-30才代の女性にもっとも多く、また急速に増加しているがんです。子宮頚がんの原因はヒトパピローマウイルス(以下HPVと略します)の感染であり、これには120ほどの型があります。このうち15種ほどが頚がんの原因になるといわれています。ことに日本人は、頚がん患者の60%は16型、18型です。
HPVは性交渉などから皮膚に感染し、子宮頚部の上皮に潜入、増殖します。大部分は2年くらいのうちに症状もなく、自然に治ってしまいますが、感染が持続すると子宮頚部に異形成という変化を起こし、さらに感染者の3%ぐらいが前がん病変に進行、またその一部が頚がんとなります。

2.ワクチン接種の意義、方法など
インフルエンザの予防には、インフルエンザワクチンが使用されるように、子宮頸がんにもワクチンがあり、これはHPVに対する抵抗力、すなわち免疫を人工的に付けて感染を予防する方法です。 ワクチン接種は肩から腕にかけて存在する三角筋という名前の筋肉に行います。半年をかけて三回おこなうことで終了です。
接種のあとは30分ほど待合室に残っていただきます。当日は激しい運動は避けていただきますが、お風呂にも入れます。
接種部位が赤くなったり、痛み、腫れなどが出ることもありますが、数日で消失するようです。胃の症状が出たりしても、通常はそのままなおってしまい、生命にかかわる心配はありません。

3.おすすめしたいことですが、、、
この頃は、女子中学生へのワクチン接種が広く報道されていますが、それ以上の年齢の方にも効果があります。かりに現在HPVに感染していても、ワクチンには治療効果はありませんが、現在の病気が治ったあと、今後の感染が予防できます。

4.先に述べたように、このワクチンは頚がんを60―70%予防しますが、もし予防しきれなかった場合には、定期的な子宮頚がん検診でチェックが可能です。2年おきに、細胞診断という方法で、異形成や前がん病変の検出が可能ですから、適切な治療により完全な回復ができます。予防接種と定期検診により、健康な人生が送れます。